syslogは、OSやアプリケーション、サービスが情報をログとして記録するための仕組みで、UNIX/Linuxには標準的に備わっている。syslogには歴史があり、2001年には、そのプロトコルとメッセージフォーマットがRFC3164として定義されている。
ログメッセージを出力するアプリケーションとは別に、出力されたログメッセージを受けとるアプリケーションが存在し、このログ受信アプリケーションが、受け取ったログメッセージをファイルに保存するなどの処理している。ログ受信アプリケーションによっては、受け取ったログメッセージをネットワーク越しに別サーバーに送信することができ、この機能を使うことで、複数サーバーのログを1台のサーバーに集約することが可能になります。
また、syslogでは、
ログの種類をfacility、
ログの重大度をseverity(priority)
という、数字で表されるコードで指定します。
Facilityは全部で0~23の24種類ありますが、さまざまなOSで同じ用途に異なる番号を使っているという事情があります。
Serverityは、0~7の8種類あり、こちらは、OSによって異なるということはありません。
ログを出すアプリ、まとめるアプリ2つ合わせてsyslogd。
2020年3月21日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アマチュア無線で利用する1.8Mhz のアンテナ作成に挑戦
■作成にあたり感想をつぶやく(いまだ完成ではないが) 〇チューニングする項目 ・コアのサイズ ・エレメントの長さ(ループに利用したケーブル) ループアンテナのエレメントにRFケーブルを利用した。 試行錯誤をする中で、 ループを作成には 太い...
-
■作成にあたり感想をつぶやく(いまだ完成ではないが) 〇チューニングする項目 ・コアのサイズ ・エレメントの長さ(ループに利用したケーブル) ループアンテナのエレメントにRFケーブルを利用した。 試行錯誤をする中で、 ループを作成には 太い...
-
パスワードを払い出され紙で渡された。「オー」と「ゼロ」の見分けがつかず、何回か試行しアカウントをロックしてしまった。印刷物や画面に表示されるフォントによっては見分けがつかないケースがある。他に「アイ」と「エル」「イチ」等。 データならコピペで対応できる場合もあるし、再変換で確認も...
-
日頃の会話の中で、社内だから、旧知であるから、同期だから許されていて、多めに見られていて、本来なら控えた方が良い発言や物言いがあると思う。家族だからそんなことが気になって、気分を害してしまうことがある。意図しない方向に話が展開していく場合がある。知らぬ間に上から目線で発言して...
0 件のコメント:
コメントを投稿