2020年11月23日月曜日

レジリエンス(困難を乗り越える力)

 こんな言葉があるんだと気付かされた。確かにこの力が必要だ。

どのようにして鍛えるのか?

手に入れられるのか?

本を読めば手に入るのか。

XX講座を受講すれば良いのか。

様々な方法でヒントを得ることが、また鍛えることができると思うが。その中で実戦が最高の訓練となると感じる。自身を守るだけでなく他者につたえる。そこまでやって「レジリエンス」としてほしい。先人の言葉に「人のために火をともせば・我がまへあき(明)らかなるがごとし」とある。またそんな力を常識として設定し、未経験者を苦しめる道具としてほしくない。そこも含めた「レジリエンス」だと思う。

他人にやさしくしてもらったぶんだけ、ほかのひとにやさしくできると感じる。「優しくる」「思いやりのある行動」は、100パーセントうけいれられるわけでもなく。おせっかいになったり、けむったがられる場合もある。見返りを求めているわけではない。しかしどんなにつくしても、反応もない場合がほとんだだ。そんな無私の行動をすることが「レジリエンス」を鍛えることになるのか?

2020年11月19日木曜日

システムの時に巡り会う

 ハードウェアの仕様、OSやアプリケーションのバージョン、同じシステムとはいえ一期一会だ。プロジェクトのメンバーも、セキュリティを含む社内ルールも同じことはない。コロナ禍であるとかテレワークでの対応とか。システムのリプレースであれ新規構築であれ同じことはない。周辺連携のシステムも更新されている。システム内で動作するアプリケーションの処理は同じかもしれないが、視点を変えればこれだけ違いがある。人が違えば経験値の差もある。

時に巡り合っている。いつも。毎日。そんな瞬間瞬間を大切に愛おしむ様に、成功に向けて力を合わせていきたい。

2020年11月13日金曜日

事象の背景を正確に伝える

 上司に責任者に部下に、言葉や文書で伝えたり依頼したりするとこがある。主たる伝達事項は伝えたとして、その背景が対応方法の判断のキーになる場合がある。お客様のクライアントのオーダー等を伝える場合、再度同様のオーダーを受けたのか初めてのオーダーなのか、窓口になるお客様の理解度その人に確認できるオーダーの内容、お客様の心証や、ライバルの有無、オーダーとは別に判断の材料となる。また伝える人間により、その背景や温度感心証やクライアントの中での優先度を受け取る力が異なる。そこは個人を生かす、その人たるところとなる。正確に公平に偏らず伝ええ良い判断を導いてほしい。同じことが報告を受ける側にも言えることだ。IT化・デジタル化を推進する上で見落として欲しくない。

アマチュア無線で利用する1.8Mhz のアンテナ作成に挑戦

■作成にあたり感想をつぶやく(いまだ完成ではないが) 〇チューニングする項目 ・コアのサイズ ・エレメントの長さ(ループに利用したケーブル)      ループアンテナのエレメントにRFケーブルを利用した。      試行錯誤をする中で、      ループを作成には      太い...