このチューブのデータ構造を成立させるためにGenesisプロックは、複数円状に配置し利用する。この輪を伸ばして、チューブ状となる。そのために、本来のブロックチェーンだとブロックに1つ格納されるジェネシスプロックのハッシュ値を、隣り合ったジェネシスブロックのハッシュ値2つを格納するとこで、チューブ状のデータ構造を構成する。
2020年9月15日火曜日
新しいブロックチェーン2
ジェネシスプロックとよばれる原始ブロックは、ブロックチェーンの始まり、このプロックの文字列をもとにつぎのテータブロック(原始ブロックでないプロック)をチェーン状に連結していく。あたらしいブロックチェーンに用いるジェネシスブロックの構成をしめしている。従来のブロックチェーンは1つであるが、新しいブロックチェーンでは以下の通りことなる。
連結できる点は、直線上なので1点となる。ソーセージみたいな感じだろうか。
新しいブロックチェーンでは、チューブ上にデータプロックを連結していく。チューブの断面は円状となり複数形のデータブロックが連結できる。
2020年9月10日木曜日
小池都知事連日コロナ会見
連日、夕方のテレビで小池都知事が会見の様子が流れている。コロナでテレワークのバックでテレビをBGMがわりでながしている。様々な意見があると思うが、公僕という立場であるが。総理が病気で辞任して賞賛されるなら、政策やイデオロギーを超えて、都知事も賞賛されてもよいと思う。公平にとらえると。2020年9月10日現在。
まだ世界的に終息しない。日本も東京ももれなく。2020年11月14日現在。
2020年8月26日水曜日
会社のお金のプールについて
政府が法人税を減税しても、会社でプールし社員には還元されない。税金でなくて補助金でもそうだ、それは、有事の時の備だと思っていた。でも違った、コロナで数ヶ月売り上げは減った。この時のためのプール金ではなかったのか?なかったのだ。何年も続いた老舗であっても、1ヶ月も立たないうちに倒産とか言い出す。有事のために備えておこうよ。1年間ぐらい売り上げ0でも会社維持できるぐらいの余力を。会社として優遇措置で浮いたお金はどこに行ったのか。
個人でもそう感じる場合もある。若い人たち、安い給料、子育て。これじゃプールなんかできない。年配者であってもそうだ。自分もそうだ。ただ仕事はありがたいことに途切れていないので維持できている。
2020年8月25日火曜日
テレワークにおけるリモートネットワーク
テレワークにおけるリモートネットワーク。さまざまな構成がある。一様ではない。作業用OSまでリモート先にある場合、データの流出には効果があるが、ネットワーク障害が発生すると何もできない。当たり前だけど。こういう時にローカル端末にデーターがあるとファイルがあるとその更新ぐらいはできる。
2020年8月22日土曜日
身を賭して国を(組織)を守る
身を賭して国を(組織)を守る。誰が。リーダーが?
役職も地位をない庶民が、メンバーがその気概がないとその組織は衰退する。リーダーは自身も含め後継の人を育てる必要がある。
2020年11月大統領選挙がある。中国・ロシアのリーダーの任期への考え方。日本において現総理の後継。なってほしい人がなるわけではない。そう考えると。他に求めるより自分自身の考え方を問うことからはじめたい。地球・国・会社・グループにおいてそう感じる。
他人任せではなくまずは自分ができることは何か。
2020年8月17日月曜日
健康に年を重ねる心がけ
アマチュア無線で利用する1.8Mhz の小型アンテナ作成に挑戦
■作成にあたり感想をつぶやく(いまだ完成ではないが) 〇チューニングする項目 ・コアのサイズ ・エレメントの長さ(ループに利用したケーブル) ループアンテナのエレメントにRFケーブルを利用した。 試行錯誤をする中で、 ループを作成には 太い...
-
■作成にあたり感想をつぶやく(いまだ完成ではないが) 〇チューニングする項目 ・コアのサイズ ・エレメントの長さ(ループに利用したケーブル) ループアンテナのエレメントにRFケーブルを利用した。 試行錯誤をする中で、 ループを作成には 太い...
-
ガソリンスタンドで不要なサービスを追加される記事を見かけた。スタンドの経営事情や方針があると思うけど、運転初心者の場合、つい依頼してしまう。迷ったら、その時は、まずは 100 パーセント断ってください。必要であれば再度来店し申し込んでください。有用な場合もあると思いますが、法...
-
特許を考案し出願審査中だ。 【書類名】明細書 【発明の名称】データ構造 【技術分野】 【0001】 本発明は、ブロックチェーンのデータ構造に関する。 【背景技術】 【0002】 現在、Peer to Peerに係る個々のPeer(コンピュータ)について、データベース...