コンソーラスフォントというフォントがあるが、このフォントも「チルダ」と「なみ線」チルダは本来なら真ん中でなく上側にあるべきだ、ダブルコーテーションみたいに、特に日本語との混在の場合、間違いやすい。
フォントを作成したいと思う。コンセプトを整理してして挑戦したい、美しさよりも見間違いしないフォント。たのしみだ。イラストレーターのライセンスが調達できない。
映画・漫画の「鬼滅の刃」に出てくるセリフだ。
「生殺与奪の権を他人に握らせるな」
「弱者には何の権利も選択肢もない 悉く力で強者にねじ伏せられるのみ」
「鬼共がお前の意志や願いを尊重してくれると思うなよ」
修業中の主人公にかけられる先輩や師匠のことばだ。現代の社会においても局面はことなるが、あてはまるところも多い。「敵」というものは、「社会」というものは、私たちに対してこのように接してくる。基本的に思いやりや手加減はない。コロナ禍においてもそうではないだろうか。勝負に臨む姿勢だろうか。今、守らなけらばならない子供や高齢者等をかかえて、全員で総力を挙げて戦っている方も多い。「善」の連帯が大切と感じた。
マニュアルを読むのは辛い。感動もあるわけではない。いくつかの利用目的はあるが、それ以外の説明部分も読まないと理解できない。また必要な記述も一貫して書かれているわけではない。前後に点在している。編集が悪いわけではなく、用途が多岐にわたるために記載されているのがその理由だ。結局読み切れず。有識者に聴いたり、サポートに聞いたりする。マニュアルのここに書いてありますとか。検索したの?とかいわれてしまう。その適切な検索キーワードが分からないのだ。利用開始の段階においては、不明点や疑問のケースは限られていると思う。親切におしえてあげてほしい。特に若い人が年配者に対しては気を付けてほしいが。
システムインテグレーターがシステム構築にあたり押さえておかなければならないマニュアルは膨大だ、書き方も違う、構成も違う、英語版しかない。1製品のマニュアルだって1つじゃない、20、30種類のマニュアルに分冊されており、必要な点は散在している。電子版だと文字列検索できるがヒット数が多すぎて絞れない。結局印刷した経験がある。またこの量も膨大だ。また利用頻度もそればかりとは限らない今回1回だけみたいな場合もある。バージョンも日々更新され新機能の追加、機能の廃止もある。全部は無理だし、要点をおさえておかないと、事故・障害要件の考慮漏れにつながる。王道はない。バランスの良い対応が必要になる。覚悟が必要だ。
ある人のエピソード。小学一年生の時、初めて作文を書いた。担任の先生は、「とても上手に書けています」と褒めてくれた。嬉しかった。大人になって、褒められるタイミングはあまり多くない。むしろクレームの方が多い。私は、褒める立場でもないが事あるごとに「ありがとうございます」を乱発している。この言葉が自身の周りにちりばめられると、自分が幸せになった感じがする。
「褒める」だが、タイミングが大切だ。多くの言葉より、タイミングのあった「すごいね」がとても有効だと思う。そこには、他人の努力を察する力が必要だ。
教育者でもあったフィリピン独立の父ホセ・リサールは、「一度みんなの前でほめられた子どもは、次の日にはその倍も勉強して来ます」と記している。
そしてその人の心にきざまれる。
2022/3
今、上のコメントを読み返した。新聞のコラムを切り取ったコメントだ。私は、会社で媚も売らずスキルを磨いてやってきた。10年間昇進なし、賞与なし(年俸制の契約社員だけど)突然寸志が振り込まれていた。面と向かって誉められることはない。プラスに受け取っているというメッセージを感じた。自己肯定感があり嬉しかった。
新聞の記事にこんな文章を見つけた。 分からないことは分からないと正直に言い、何かに困ったら「助けてください」と、素直に周囲の力を借りた。
ITの業界は、作業分担、またその責任の上に成り立っている。ゆえに素直に聴けない場合がある。周囲はそれほど気にしていなくても、自身が意識して聴けないことがあった。「わかりません」と言えない。見栄とか、虚勢ではないのだが、責められた経験があり、聞けなかった経験がある。後で自力で穴埋めできれば良いのだが、聞けばすぐに解決できそうでも聴けない。いくつかのケースを経験して、叩かれても素直に行くのが一番だと感じている。無償で協力してくれる親切な人ばかりではない。えげつない人もいるのも事実だ。
そんな時、ネットに投げかけるのもありだと思う。質問をまとめている間に気がついたりする場合もある。何かとマイナス面も取り上げられる、嘘偽り間違いの多いネットだが、「ありがとう」と感謝する場合も多くある。善意で正解となる記録を残してくれた匿名の誰かに。
■作成にあたり感想をつぶやく(いまだ完成ではないが) 〇チューニングする項目 ・コアのサイズ ・エレメントの長さ(ループに利用したケーブル) ループアンテナのエレメントにRFケーブルを利用した。 試行錯誤をする中で、 ループを作成には 太い...